
2020/06/26 Fri 13:13
私は無類のカレー好きです。
終日イベントか何かがあって外食する日があったのですが、
朝はカレーパン、昼はカレー、夜はカレーうどん
気付いたら3食カレーだったなんて日もありました。笑
いつからこんなにカレーが好きになったのかはわからないですが
実家に住んでいた時は
カレーは家のカレーが一番美味しい
と思って過ごしていたし(今でもモチロンおいしいです)
中学の時はコンビニのカレーパンの食べ比べをしていたり
(当時はセブ○のが個人的には一番美味しかった気がする)
昔からカレー好きだったとは思います。
家族もみんな好きだったりしますね。
しかし、みんな大好きなカレーとは言えども、
母は「カレーが食べたい」と言われると
切って、炒めて、煮込んで、、、とものすごく時間のかかるものになるし
でも手を抜くと家族みんな残念な気持ちで食べるから
なかなか腰が重かったそうです。^^;
だからカレーを作る時は
こどもたち(兄弟たち)は必ず手伝うこと。
というのが家族の暗黙のルールになっていました。笑
最初は皮むき。それから芽のくりぬき。
成長に伴って包丁を持つようになって
火元にも立って
気付いたら完成までやるようになりました。
自分がやってみたからお母さんの苦労を知るようになったし
料理も覚えるようになったので
良い経験のステップを歩んだように思います^^
家族みんな好きだから作ったら喜んでもらえるし
そんなに失敗もしないので
料理の成功体験を掴むにはとてもよかったと思います^^
夏はカレーがより食べたくなる季節なのでカレーネタが
多くなりそうです。笑